観光地概要
秋田県秋田市の秋田港にそびえる「ポートタワー・セリオン」は、高さ143メートルのガラス張り展望タワーで、秋田市のランドマーク的存在として知られています。1994年に完成し、現在では地元市民だけでなく県内外の観光客にも人気の観光スポットです。
地上100メートルの展望室からは、四季折々に表情を変える日本海、出羽丘陵、男鹿半島、そして秋田市街地まで360度の大パノラマを一望することができます。特に夕暮れ時には日本海に沈む夕陽が美しく、「日本の夕陽百選」にも選ばれるほど。夜には展望タワー自体が美しくライトアップされ、昼とはまた違った幻想的な姿を見せます。
入場は無料で、館内にはレストランやお土産ショップ、休憩スペースも充実。展望・食・買い物を一度に楽しめる、秋田港の観光拠点です。
【基本情報(2025年11月時点)】
- 所在地:秋田県秋田市土崎港西1丁目9-1
- 展望タワー営業時間:9:00~21:00
- セリオンガーデン(売店):9:00~18:00(末日は17:00まで)
- セリオンキッチン(レストラン):11:00~14:00(不定休)
- セリオンカフェ:11:00~16:00
- 土崎湊屋(軽食・甘味):11:00~16:00
- 入場料:無料
歴史
ポートタワー・セリオンは、秋田港のシンボルとして1994年にオープンしました。建設当初は港湾の展望・観光・地域交流の拠点を目指して計画され、秋田の発展と港町・土崎の文化を融合させるランドマークとして誕生しました。
「セリオン」という名前は、「セル(Cell=細胞)」と「イオン(Ion=活性)」を組み合わせた造語で、“秋田を活性化させる細胞”という意味が込められています。開業以来、地域住民の憩いの場、観光客の立ち寄りスポットとして親しまれており、現在では展望施設としてだけでなく、イベント会場や撮影スポットとしても注目を集めています。
見どころ
1. 展望室 ― 秋田港と日本海を360度見渡す絶景
ポートタワー・セリオンの最大の魅力は、地上100メートルに位置する展望室です。ガラス張りのパノラマビューからは、眼下に秋田港と日本海が広がり、遠くには男鹿半島や出羽山地を望むことができます。
晴れた日には鳥海山や岩木山まで見えることもあり、まさに秋田を一望できる絶景ポイント。特におすすめは夕方から夜にかけての時間帯で、日本海に沈む夕陽と港の夜景が重なり、ロマンチックな雰囲気に包まれます。
また、展望室内には無料の望遠鏡やベンチも設置されており、ゆったりと景色を楽しむことができます。
2. セリオンガーデン ― 秋田の特産品がずらり
1階の「セリオンガーデン」は、秋田の特産品やお土産が揃うショッピングエリアです。
名物の「稲庭うどん」「いぶりがっこ」「秋田杉のクラフト製品」など、地元の魅力を詰め込んだ商品が並びます。旅行のお土産はもちろん、地元食材を使った加工品やスイーツも人気です。
また、週末には地元の農家が新鮮な野菜を販売する「産直コーナー」も登場。秋田の旬の味覚を手に入れることができます。
【営業時間】9:00~18:00(末日は17:00まで)
3. セリオンキッチン ― 地元食材を味わうランチスポット
2階にある「セリオンキッチン」では、地元食材をふんだんに使ったメニューを楽しむことができます。人気の「秋田比内地鶏親子丼」や「男鹿の海鮮丼」、「きりたんぽ御膳」など、秋田らしい味覚が堪能できます。
ガラス窓からは港を一望でき、景色を眺めながらゆっくりと食事を楽しめるのも魅力です。
【営業時間】11:00~14:00(不定休)
4. セリオンカフェ・土崎湊屋 ― 海を眺めながらひと休み
展望エリア近くの「セリオンカフェ」では、秋田県産牛乳を使ったソフトクリームや、オリジナルブレンドコーヒーが人気。大きな窓越しに日本海を眺めながらくつろげる空間です。
一方、「土崎湊屋」では、秋田銘菓や甘味を中心とした軽食が楽しめます。名物の「ババヘラアイス」や地元産リンゴを使ったスイーツも好評で、散策途中の休憩にぴったりです。
5. 夜景とライトアップ ― 幻想的な港の風景
夜になると、ポートタワー・セリオン自体がライトアップされ、青や緑、紫など季節に合わせた色彩で港を彩ります。特に冬のイルミネーションは必見で、港全体が幻想的な雰囲気に包まれます。
展望室からは秋田市街の夜景と港の灯りが広がり、デートスポットとしても人気。昼とはまったく違う“静けさの美”を楽しめる時間帯です。
周辺観光地
秋田市立秋田城跡歴史資料館(車で約10分)
奈良時代の古代城跡「秋田城」を紹介する資料館。出土品や復元建物を通して、古代秋田の歴史を学べます。
道の駅あきた港(隣接)
ポートタワー・セリオンと一体化している道の駅。新鮮な魚介類や農産物が並ぶ直売コーナーも人気です。
千秋公園(車で約20分)
秋田市中心部にある名園。秋田藩佐竹氏の居城跡で、春には桜の名所として多くの人が訪れます。
秋田県立美術館(車で約25分)
藤田嗣治(レオナール・フジタ)の作品展示で知られる美術館。近代的な建物と千秋公園のお堀を望む景観が美しいスポットです。
アクセス方法
- 所在地:秋田県秋田市土崎港西1丁目9-1
- 車でのアクセス:秋田自動車道「秋田北IC」から約20分
- 公共交通機関:JR秋田駅から秋田中央交通バス「セリオン前」下車(約25分)
- 駐車場:あり(無料・大型バス可)
注意点
- 展望室はガラス張りのため、天候によっては視界が悪くなることがあります。特に冬季は雪や霧に注意。
- セリオンキッチンは不定休のため、事前に営業日を確認するのがおすすめです。
- 夜間(20時以降)は周辺の店舗が閉店しているため、飲食を楽しむ場合は早めの来館が安心です。
- 港周辺は風が強い日が多いため、屋外撮影の際は防寒対策を忘れずに。
まとめ
ポートタワー・セリオンは、秋田市を象徴するランドマークであり、地元の人々と観光客の交流の場です。展望室からの絶景、港町グルメ、秋田土産、そして夜景とライトアップの幻想的な美しさ――すべてが一か所で楽しめる総合観光スポットです。
昼は海と空の開放感を、夜は光の演出を。訪れる時間帯によって全く異なる表情を見せるセリオンは、秋田旅行の“フォトジェニック”なハイライトになることでしょう。
秋田港の風を感じながら、秋田の今と昔、自然と人の調和を感じる旅を――。
ポートタワー・セリオンで、その魅力を五感で味わってみてください。