施設概要|自然の静寂に包まれる癒しの温泉宿
岩手県八幡平市に位置する新安比温泉 静流閣(しずるかく)は、希少な「強塩泉」の湯を楽しめることで知られる温泉宿です。安比高原から車で10分ほどの立地にあり、四季折々の自然に囲まれた静かな環境の中、心身ともにリラックスできる空間が広がります。
和の風情が漂う館内は落ち着きがあり、日常の喧騒から離れてゆっくりと過ごしたい人に最適です。宿泊はもちろん、日帰り入浴も可能で、観光の合間に立ち寄るにもぴったりな温泉地です。
泉質について|極めて希少な「強塩泉」がもたらす深い温まり
新安比温泉の最大の特徴は、全国でも珍しい「強塩泉」を楽しめることです。正式な泉質名はナトリウム-塩化物強塩泉で、温泉水に含まれる塩分濃度が非常に高いのが特徴。舐めるとしょっぱいほどで、その効能の高さから「湯治の湯」としても古くから親しまれてきました。
この強塩泉は、皮膚表面に塩分膜を形成し、体温の放出を抑える効果があるため保温性が非常に高いことでも知られています。冷え性や神経痛、慢性婦人病、切り傷などへの効果が期待でき、体の芯から温まる感覚は他の泉質ではなかなか味わえない魅力です。
さらに、新安比温泉ではこの源泉をかけ流しで提供しており、加水や循環なしの純粋な温泉体験を堪能できます。
日帰り入浴情報|気軽に名湯を楽しめる贅沢なひととき
静流閣では、宿泊者以外でも気軽に温泉を楽しめる日帰り入浴プランが充実しています。
入浴料金
- 大人(中学生以上):800円(税込・入湯税含む)
- 子ども(小学生):500円(税込)
- 幼児(3歳〜未就学児):400円(税込)
※タオル類は持参推奨。フェイスタオル+バスタオルの販売あり(250円)
営業時間
- 平日・日祝:10:30〜18:00(最終受付17:30)
- 土曜・連休・GW・お盆・年末年始:10:30〜14:00(最終受付13:30)
※状況により短縮営業・休館あり。訪問前の電話確認を推奨。
また、日帰りでもゆったりと過ごしたい方には、個室&特製弁当付きの休憩プラン(事前予約制)がおすすめです。
個室休憩プラン(2名以上・要予約)
- 平日:4,400円(税込)+入湯税75円
- 土日祝:5,500円(税込)+入湯税75円
このプランには、個室の部屋代、入浴料、温泉旅館ならではのお弁当、フェイスタオル・バスタオルがすべて含まれており、ちょっと贅沢な日帰り湯治に最適です。
アクセス方法|観光にも便利な立地
新安比温泉 静流閣は、安比高原スキー場や八幡平エリアからのアクセスが良好で、ドライブ途中の立ち寄りにも便利な温泉宿です。
車でのアクセス
- 東北自動車道「松尾八幡平IC」より約20分
- 安代ICより約15分
- 無料駐車場完備(宿泊・日帰り共通)
公共交通機関でのアクセス
- JR花輪線「荒屋新町駅」よりタクシーで約10分
- ※送迎サービスの有無は宿に要確認
冬季には雪が積もるため、スタッドレスタイヤまたはチェーンの準備が必要です。特に1〜3月にかけては積雪が多くなりますのでご注意ください。
周辺観光地|温泉と一緒に楽しみたい岩手の自然と文化
静流閣は、温泉だけでなく周辺の観光地も充実しており、日帰りや一泊旅行の拠点にも最適です。
- 安比高原スキー場(車で10分):東北屈指のスキーリゾート。グリーンシーズンはトレッキングやゴンドラが楽しめる。
- 八幡平アスピーテライン(車で30分):絶景ドライブコースとして知られる山岳道路。ドラゴンアイや鏡沼なども近い。
- 御在所園地・御在所湿原(車で25分):自然観察や散策にぴったりな高原湿地帯。
- 馬仙峡・男神岩(車で40分):奇岩が立ち並ぶ風光明媚な景勝地。
どのスポットも自然と触れ合える場所ばかりで、観光と温泉の相性は抜群です。
まとめ|希少な強塩泉と静かな自然で癒される贅沢な時間
新安比温泉 静流閣は、岩手県内でも極めて珍しい強塩泉の源泉かけ流しが楽しめる、貴重な温泉施設です。観光地としてもアクセスが良く、八幡平エリアや安比高原を訪れる際の立ち寄りスポット、または宿泊地としても最適。
日帰りでの立ち寄り湯も充実しており、気軽に上質な湯に浸かることができるのは嬉しいポイント。忙しい日々から離れ、温泉でゆっくりと癒されたい方にこそおすすめしたい一軒です。