千貫石温泉の施設概要

岩手県奥州市胆沢、千貫石ダム湖畔に佇む「千貫石温泉 湯元東館」は、天然温泉100%源泉掛け流しの湯が楽しめる日帰り温泉施設です。地元の人々だけでなく、観光客や温泉愛好家からも根強い人気を誇るこの施設は、自然豊かなロケーションと良質な泉質が魅力。2025年8月現在でも、その温泉の効能と居心地の良さから多くの来訪者を迎えています。

館内には男女別の内風呂を完備しており、窓からは千貫石ダムの静かな湖面が広がり、四季折々の風景が訪れる者の心を癒してくれます。日帰りでの利用はもちろん、個室休憩スペースも用意されており、家族やカップルでの滞在にもおすすめです。

泉質についての詳細と効能

千貫石温泉の泉質は「ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)」です。無色透明でさらりとした肌触りが特徴のこの泉質は、いわゆる“美肌の湯”とも呼ばれるタイプで、肌の角質をやさしく取り除き、湯上がりはすべすべに。

さらに、以下のような効能が期待できます:

  • 神経痛・筋肉痛・関節痛
  • 慢性消化器病
  • 冷え性・疲労回復
  • 慢性皮膚病
  • 痔疾・打ち身・捻挫

温度は高温泉に分類されるものの、浴槽内での温度は適度に調整されており、熱すぎず心地よい湯浴みが楽しめます。

なお、加温・循環なしの源泉掛け流しで提供されており、常に新鮮な湯が注がれている点も大きな魅力です。

日帰り入浴と利用料金(2025年8月時点)

千貫石温泉 湯元東館は、日帰り入浴が可能な施設で、非常にリーズナブルな価格で本格的な天然温泉を堪能できます。

日帰り入浴の詳細:

  • 営業時間:7:00~21:00(最終受付 20:30)
  • 料金(1回入浴・税込):
    • 大人:600円
    • 小人(小中学生):300円
    • 幼児:100円

個室休憩利用(10:30~15:00):

  • 6畳:部屋代3,300円+席料600円×人数
  • 10畳:部屋代5,500円+席料600円×人数

家族やグループでのんびりと過ごしたい方には、個室休憩利用が特におすすめです。温泉入浴とあわせて、お弁当持参での利用も可能です。

アクセス方法

千貫石温泉 湯元東館は、車でのアクセスが便利です。

所在地:
〒023-0403 岩手県奥州市胆沢若柳字天沢52-7(千貫石ダム湖畔)

アクセス方法:

  • 【車利用】東北自動車道・水沢ICより約25分。国道397号線を西へ直進し、千貫石ダム方面へ左折。
  • 【公共交通】JR水沢駅からタクシーで約30分。公共バス路線はないため、車またはレンタカーの利用がおすすめです。

駐車場: 無料駐車場あり(30台程度駐車可能)

周辺観光地

千貫石温泉の周辺には、岩手ならではの自然景勝地や文化施設が点在しています。温泉と合わせて観光プランに組み込むことで、より充実した一日が過ごせるでしょう。

  • 千貫石ダム展望台:温泉からすぐの場所にあり、美しいダム湖と胆沢平野の眺望が楽しめます。
  • 胆沢城跡:歴史好きには外せない古代の遺構。温泉から車で約10分。
  • 胆沢文化創造センター:地域の文化展示や体験コーナーがあり、子ども連れにもおすすめ。
  • 前沢牛の本場・前沢地区:ブランド和牛「前沢牛」の本場が近く、温泉のあとに絶品グルメを楽しむことも可能です。

注意点・利用時のポイント

  • 繁忙期(GW・お盆など)は混雑するため、早めの来館が安心です。
  • 個室休憩を希望する場合は事前予約をおすすめします(当日空きがあれば利用可能)。
  • 入浴時間・施設利用時間は季節や繁忙期で変更になる可能性があるため、訪問前には電話での確認を推奨します。
  • タオルの貸し出しはないため、持参するか購入してください(販売あり)。

まとめ

千貫石温泉 湯元東館は、静かな湖畔の自然に包まれながら、源泉掛け流しの湯をリーズナブルに楽しめる岩手の隠れた名湯です。豊かな泉質と清潔な施設、そして周囲の景観や観光地とのアクセスの良さが相まって、日帰り温泉として非常に高い満足度を提供しています。

癒しを求めて旅をする人も、近隣の観光帰りに立ち寄る人も、きっとその湯に心から満たされることでしょう。2025年夏、心と身体を整える旅先として、千貫石温泉 湯元東館をぜひ訪れてみてはいかがでしょうか