施設概要|世界遺産の町に佇む日帰り温泉施設
岩手県南部、世界遺産「平泉」の中心地からほど近い場所にある「悠久の湯 平泉温泉」は、観光の合間に立ち寄れる便利な立地と、心地よい泉質で知られる日帰り温泉施設です。観光名所・中尊寺や毛越寺などから車で数分というアクセスの良さも手伝って、平泉を訪れる多くの旅行者や地元住民に愛されています。
「悠久の湯」という名にふさわしく、館内には静寂と落ち着きが漂い、シンプルながらも清潔感にあふれた設計が施されています。広々とした内湯が男女それぞれに完備されており、日常の喧騒を忘れてゆったりと湯に浸かれる環境が整っています。地元の方々の憩いの場としても、旅人の癒しの時間としても、誰にとっても使いやすい温泉です。
泉質について|身体を芯から温めるナトリウム塩化物泉
悠久の湯 平泉温泉の泉質は、「ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)」です。無色透明でややとろみがあるお湯は、肌に優しく、湯上がりにはしっとりとした保湿感が残るのが特徴です。弱アルカリ性の泉質は古い角質をやわらげる美肌効果も期待でき、女性客からも高い支持を得ています。
ナトリウム-塩化物泉は、入浴後の保温効果に優れており、体の芯までしっかりと温めてくれるため、冷え性の方や疲労回復を求める方には最適です。
泉質詳細(2025年8月時点):
- 泉質名: ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
- 泉温: 約43℃
- 色・におい: 無色透明、無臭
- 適応症: 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・冷え性・疲労回復・慢性皮膚病など
ただし、悠久の湯 平泉温泉は源泉かけ流しではなく、循環・加温方式での運用となっています。泉質の良さを維持しつつ、安定した湯温と清潔な状態を保てるよう管理が行き届いています。
日帰り入浴情報|手軽に利用できるリーズナブルな料金設定
悠久の湯は日帰り温泉施設としての営業に特化しており、宿泊機能はありません。その代わり、観光の合間や仕事帰り、地域住民の日常使いにも適した柔軟な運用が特徴です。
2025年8月現在の入浴料金および営業情報は以下の通りです。
営業時間・定休日(2025年時点):
- 営業時間: 午前10時~午後9時(最終受付は午後8時30分)
- 定休日: 毎週火曜日(祝日・お盆等にあたる場合も原則休館)
※2025年4月1日(火)より、定休日が導入されました。これにより、毎週火曜はメンテナンス日となっているため、来館予定の際は事前確認をおすすめします。
入浴料金(税込):
- 大人(中学生以上): 700円
- 小学生以下: 400円
- 幼児(未就学児): 無料
館内にはタオルなどのアメニティ販売はありませんが、持参すれば十分に満足できる設備内容です。シャンプー・ボディーソープなどの基本的な備品は浴場に常設されています。
アクセス方法|世界遺産観光とセットで訪れやすい立地
悠久の湯 平泉温泉は、JR平泉駅から車で約5分という絶好のロケーションにあり、中尊寺や毛越寺、無量光院跡などの世界遺産観光とセットで訪れるには理想的な場所です。
所在地:
岩手県西磐井郡平泉町平泉字佐野
アクセス:
- 車の場合:
- 東北自動車道「平泉前沢IC」から国道4号を経由して約10分
- 駐車場完備(無料/約50台)
- 公共交通機関の場合:
- JR東北本線「平泉駅」からタクシーで約5分
- 岩手県交通バス「中尊寺入口」停留所から徒歩約10分
近隣には観光名所が多数点在しており、観光後に一風呂浴びるコースが特に人気です。春の桜や秋の紅葉シーズンは観光客が集中するため、混雑を避けたい方は午前中や平日の利用がおすすめです。
周辺観光情報|歴史ロマンあふれる平泉の魅力
温泉で心身を癒したあとは、ぜひ平泉の名所をじっくりと巡ってみてください。世界遺産登録された史跡が町中に点在しており、歴史好きにはたまらないエリアです。
- 中尊寺(金色堂): 平安時代の浄土信仰を色濃く残す国宝建築。徒歩や車で10分圏内。
- 毛越寺: 浄土庭園の美しさで知られ、季節ごとの花々も楽しめます。
- 無量光院跡: 平安末期の寺院跡で、世界遺産の一部として整備されています。
それぞれの施設には駐車場も整備されており、半日〜1日かけて巡る観光モデルコースにも組み込みやすくなっています。
まとめ|旅の締めくくりにふさわしい、静寂の温泉地
悠久の湯 平泉温泉は、世界遺産の町・平泉で心安らぐひとときを過ごせる貴重な温泉施設です。観光の合間に短時間で立ち寄ることもでき、泉質も優しく、誰にとっても過ごしやすい環境が整っています。
源泉かけ流しではありませんが、その分、常に清潔で快適な入浴環境が保たれています。歴史を感じる町を歩いた後の疲れを、温かい湯に癒してもらえる場所。そんな「ちょうどいい温泉体験」を探している方にはぴったりの温泉です。
2025年の夏、平泉を旅するなら、悠久の湯で“心の湯治”をしてみませんか。平泉の悠久の歴史と、身体を包み込む温もりが、きっと旅の記憶をより深いものにしてくれることでしょう。