観光地概要|白神山地のふもと、日本海を望む人気の道の駅

秋田県八峰町に位置する「道の駅 はちもり」は、日本海沿いの国道101号線沿いにあり、白神山地と海岸線の絶景に囲まれた風光明媚な道の駅です。特に名水「お殿水(おとのみず)」の湧き水で知られており、ドライブの途中で立ち寄る観光客や地元住民にとって、喉を潤し、心を癒すオアシスのような存在です。

駅内には新鮮な地元食材を使った軽食コーナーや、秋田名産の工芸品や乾物が揃う売店、そして広々とした駐車場や清潔なトイレなど、快適な設備が整っており、休憩・買い物・観光案内と多機能な使い方ができる道の駅として高い評価を受けています。

2025年8月現在も多くの観光客が訪れるスポットとして、秋田・岩手間の旅の中継地として重宝されています。

歴史|名水「お殿水」とともに歩んだ地域の物語

道の駅のシンボルである「お殿水」は、江戸時代の久保田藩(秋田藩)の藩主・佐竹義和が蝦夷地視察の際にこの湧き水を飲んだという伝承が残る名水です。旅の疲れを癒したこの清らかな水は、やがて「お殿水」と呼ばれるようになり、地元の誇りとして今日まで大切に守られてきました。

この伝承にちなんで、1993年に「道の駅はちもり」が開業。お殿水の名はそのまま駅のシンボルに据えられ、湧き水の水場は今でも自由に汲むことができます。近年ではその水質の良さから、マイボトル持参で水を汲んで帰るリピーターも多く、「名水百選」に劣らぬ知名度を誇っています。

見どころ|お殿水ラーメンと名水を味わうひととき

道の駅 はちもりの最大の魅力は、やはり名水「お殿水」とそれを使った料理や商品です。中でも訪問者にぜひ味わってほしいのが、軽食コーナーで提供されている名物「お殿水ラーメン」。このラーメンは、お殿水を使って炊き出されたスープが特徴で、まろやかでコク深い味わいが評判となっています。

軽食コーナー(2025年8月時点)

  • 営業時間:9:00~18:00(冬季は〜17:00)
  • 定休日:年末年始(12月31日・1月1日・1月2日)
  • 主なメニュー:
    • お殿水ラーメン(塩・醤油)
    • はたはた丼
    • 比内地鶏そば
    • ソフトクリーム(地元牛乳使用)

食後はお殿水の水場で、名水を口に含んでリフレッシュ。ポリタンク持参で汲みに来る人も多く、観光と日常が共存する空間が形成されています。

売店・物産コーナー

売店では、秋田杉を使った美しい木工工芸品や、地元漁港で水揚げされた魚介の乾物が充実しています。特に人気なのが「はたはたの一夜干し」や「しょっつる(魚醤)」。お土産にぴったりな商品が揃っており、観光客の立ち寄りスポットとしても評価が高いです。

  • 営業時間:9:00~18:00(冬季は〜17:00)
  • 定休日:年末年始(12月31日・1月1日・1月2日)
  • 主な商品:はたはた乾物、秋田杉箸・トレー、きりたんぽセット など

周辺観光地|白神山地と海岸線の絶景が広がるエリア

「道の駅 はちもり」は、周辺にも多くの自然や観光資源が点在するロケーションにあります。立ち寄り湯や自然散策、絶景撮影など、さまざまなアクティビティが可能です。

八森いさりび温泉ハタハタ館

道の駅から車で5分の場所にある温泉施設。日本海を一望する露天風呂が人気で、旅の疲れを癒すのにぴったり。

  • 営業時間:9:00〜21:00
  • 入浴料:大人500円、小学生250円

白神山地の玄関口・二ツ森登山口

世界自然遺産「白神山地」の登山口のひとつで、初心者でも登れるコースが整備されています。森林浴や高山植物観察が楽しめ、登山者に人気。

  • 駐車場あり・所要時間:往復2時間〜3時間

八峰町の海岸線(国道101号)

国道沿いには、季節ごとに表情を変える日本海の絶景が続いています。特に夕暮れ時は“日本海の夕陽100選”にも選ばれるほどの美しさ。撮影スポットとしても人気です。

アクセス方法|車・公共交通での来訪も便利

「道の駅 はちもり」は、秋田県北西部・青森県との県境近くに位置しており、観光ルートの中継地点として利便性が高いのも魅力です。

車でのアクセス

  • 秋田自動車道「能代南IC」より車で約40分
  • 青森県深浦町中心部より約35分
  • 弘前市からは約90分

国道101号沿いにあるため、カーナビ検索やGoogleマップでの誘導もスムーズです。無料駐車場は普通車約50台、大型バス数台分が整備されています。

公共交通でのアクセス

  • JR五能線「あきた白神駅」下車、徒歩約15分
  • JR八森駅からタクシーで約5分

※五能線は本数が少ないため、時刻表を事前確認のうえ利用推奨です。

注意点|営業時間と冬季の営業短縮に注意

「道の駅 はちもり」は、観光シーズン中は非常に便利なスポットですが、冬季は営業時間が短縮されるほか、周辺道路が積雪や凍結することもあります。車で訪問する場合はスタッドレスタイヤやチェーンの準備を忘れずに。

また、年末年始(12/31〜1/2)は軽食・売店ともに営業休止となるため、訪問の際は事前確認をおすすめします。

まとめ|海と山の恵みを感じる休憩・交流スポット

「道の駅 はちもり お殿水」は、自然の恵みと地域の魅力がギュッと凝縮された、まさに“旅人のオアシス”と呼べる場所です。名水「お殿水」の清らかな味わい、地元食材を活かしたラーメンや名産品、さらには周囲に広がる日本海や白神山地の大自然が、訪れるすべての人に癒しと発見をもたらしてくれます。

秋田・岩手エリアの観光ドライブにおいて、ぜひ立ち寄りたいスポットとしておすすめできる道の駅。特に五能線沿線や白神山地をめぐるルートを計画している方には、旅の途中の立ち寄り地として最適です。

清らかな湧き水を口に含み、木工芸品や乾物を手に取り、海と山の空気を感じながら、次の目的地へ。そんな「旅の一瞬」を、道の駅 はちもりで体験してみてはいかがでしょうか。