観光地概要
抱返り渓谷(だきがえりけいこく)は、秋田県仙北市を流れる玉川沿いに広がる渓谷で、秋田県を代表する自然景勝地のひとつです。全長約10kmにも及ぶ渓谷には、透き通ったエメラルドグリーンの流れと奇岩絶壁、滝や吊り橋などが点在し、四季を通じて多彩な景観を楽しむことができます。
特に紅葉シーズン(10月中旬〜11月上旬)は、赤や黄に染まる木々と澄んだ水面のコントラストが美しく、「東北の耶馬渓」と称されるほどの人気を誇ります。2025年10月現在も、紅葉の名所として全国から観光客が訪れ、秋田県内屈指の自然観光スポットとして注目されています。
渓谷内には遊歩道が整備されており、全長約1.5kmの「回顧(みかえり)の滝」までのハイキングコースが観光客に特に人気です。手軽に自然散策を楽しめるため、家族連れやカップル、写真愛好家まで幅広い層に親しまれています。
歴史
抱返り渓谷の名前の由来は、かつて道幅が非常に狭く、すれ違う人が互いに体を抱き返すようにして通らなければならなかったことにあります。その険しい地形が、今では風光明媚な観光資源となっています。
古くから修験者の修行場や信仰の場でもあり、渓谷沿いにはかつて祈祷所や庵が点在していたと伝えられています。明治以降、渓谷周辺の自然美が知られるようになり、地元住民や旅人の憩いの場として親しまれるようになりました。
現在では「抱返り県立自然公園」として整備されており、環境保全と観光の両立を目指す地域の象徴的な存在となっています。
見どころ
回顧(みかえり)の滝
抱返り渓谷のハイライトであり、最も人気の高いスポットです。高さ約30メートルから流れ落ちる滝は迫力満点で、晴天時には滝壺に虹がかかることもあります。滝までの遊歩道は整備されており、片道約30分で到着します。秋は紅葉に包まれ、まるで絵画のような風景を堪能できます。
吊り橋と渓谷のコントラスト
遊歩道の途中には木製の吊り橋があり、エメラルドグリーンの川と紅葉を一度に眺められる絶好の撮影スポットです。渓流の流れと木々の色彩が見事に調和し、訪れる人の多くが立ち止まってシャッターを切る場所となっています。
新緑と紅葉のトンネル
春から初夏にかけては若葉が生い茂り、清流の音とともに爽やかな空気が漂います。秋は遊歩道の両脇が赤や黄色に染まり、まるで紅葉のトンネルを歩いているかのような絶景が広がります。
エメラルドグリーンの玉川
抱返り渓谷を流れる玉川の清流は、ミネラル成分を含んだ独特の青緑色が特徴です。天候や光の角度によって水の色が微妙に変化し、見るたびに異なる表情を見せてくれます。
春の桜と夏の清流
春には桜が咲き誇り、夏には水面がきらめく涼景を楽しめます。特に夏は避暑地として人気で、木陰で涼を取る観光客も多く見られます。
周辺観光地
田沢湖
車で約30分の距離にある日本一深い湖。辰子像や御座石神社、遊覧船など、自然と伝説が融合した観光地です。
玉川温泉
抱返り渓谷から車で約40分。強酸性の泉質で知られる名湯で、湯治場として全国から訪れる人が絶えません。
乳頭温泉郷
車で約50分。茅葺き屋根の宿や露天風呂が点在し、古き良き日本の温泉文化を体感できます。
角館武家屋敷通り
車で約15分。江戸時代の風情を残す武家屋敷が並び、「みちのくの小京都」と呼ばれる人気観光エリアです。
アクセス方法
- 車:秋田自動車道「協和IC」から国道46号経由で約1時間10分。盛岡ICからも約1時間30分。
- 公共交通機関:JR角館駅から羽後交通バス「抱返り渓谷入口」行きで約20分、「抱返り渓谷入口」下車後徒歩約10分で遊歩道入口。
- 駐車場:抱返り渓谷駐車場(普通車約100台、無料)あり。紅葉シーズンは混雑が予想されるため、早朝の訪問がおすすめです。
注意点
- 紅葉シーズンは観光客が集中し、駐車場や遊歩道が混雑します。平日または午前中の訪問が望ましいです。
- 渓谷内は滑りやすい場所があるため、歩きやすい靴や防水性のある靴を着用しましょう。
- 雨天時や増水時には一部遊歩道が通行止めになることがあります。訪問前に最新情報を確認してください。
- 自然環境保護のため、ゴミの持ち帰りや立ち入り制限区域への侵入を控えるなどマナーを守ることが求められます。
まとめ
抱返り渓谷は、秋田県が誇る自然の宝庫であり、四季を通じて訪れる価値のある観光地です。特に紅葉シーズンの美しさは格別で、澄んだ玉川の流れと色づく木々が織りなす光景は一生に一度は見たい絶景のひとつです。
また、田沢湖や温泉地、歴史ある角館武家屋敷通りなど、周辺観光も充実しているため、日帰り旅行から宿泊を伴う観光プランまで幅広く楽しめます。自然と歴史、そして秋田ならではの静けさを感じられる抱返り渓谷。訪れた人の心を癒す、東北屈指の名勝です。
補足
- 所在地:秋田県仙北市田沢湖抱返り
- 開放期間:4月下旬〜11月下旬(冬季閉鎖あり)
- 入場料:無料
- 駐車場:普通車約100台(無料)
- 所要時間:遊歩道散策 約60〜90分
- 見頃:紅葉は10月中旬〜11月上旬