観光地概要
秋田県三種町にある「道の駅ことおか」は、国道7号沿いに位置する利便性の高い休憩スポットでありながら、地元の食や文化に深く触れられる“体験型の道の駅”として知られています。施設のテーマは「人と人、地域と旅がつながる交流拠点」。観光案内所やレストラン、直売所が充実しており、秋田県北部の観光拠点として多くのドライバーや観光客に利用されています。
館内には特産のしいたけや地元野菜を使ったグルメ、伝統工芸品「高石野焼き」、名物スイーツ「こはぢゃソフト」など、三種町の魅力が詰まっています。さらに、休憩施設は24時間利用可能で、長距離ドライバーやライダーにも好評。観光情報ターミナルでは、秋田県内各地の最新観光情報を入手することができ、旅の拠点として非常に便利です。
秋田らしい温かみのある雰囲気と地域密着型のサービスが人気の理由。2025年11月現在も、地元住民と観光客の“ふれあいの場”として賑わっています。
歴史
道の駅ことおかは、地域の活性化と観光振興を目的として1997年にオープンしました。かつてこの地域は、古代より「高石野(たかいしの)」と呼ばれ、土器づくりや焼き物文化が盛んな土地でした。こうした背景から、施設のデザインにも陶器文化の要素が取り入れられており、「土と火のぬくもり」を感じる空間となっています。
開業当初は、地元農産物の販売を中心とした小規模施設でしたが、利用者の増加とともに観光案内機能を強化し、現在のような複合型施設へと発展しました。特に「地元の味をそのまま届ける」ことをコンセプトにしたレストラン「たかいし野」や、地域ブランドを発信する直売所「グリーンぴぁ」の誕生は、三種町の観光PRに大きな役割を果たしています。
また、近年では三種町名物の「じゅんさい」や「ラフランス」など、地域特産品を使った新商品開発にも力を入れており、道の駅ことおかは“地産地消のモデルスポット”として県内外の注目を集めています。
見どころ
1. レストラン「たかいし野」―地元食材のぬくもりが味わえる
館内のレストラン「たかいし野」では、秋田県産の食材をふんだんに使ったメニューが提供されています。営業時間は11:00〜15:00。名物の「しいたけうどん」は、肉厚の原木しいたけと香り高い出汁が絶妙に調和した人気メニューです。
また、地元産あきたこまちを使用した「エビ・ロースカツ定食」や、スイーツ感覚で楽しめる「こはぢゃソフト」も観光客に好評。店内は木の温もりが感じられる落ち着いた空間で、旅の途中にゆっくりと食事を楽しむことができます。
季節限定で地元の山菜やきのこを使った定食も登場するため、訪れるたびに新しい味に出会えるのも魅力です。
2. 直売所「グリーンぴぁ」―新鮮な地元産の恵みが集結
営業時間は9:00〜18:00(年末年始を除き無休)。地元の農家が朝採りで持ち込む野菜や果物、加工品がずらりと並びます。特に、秋田名産の「原木しいたけ」は肉厚で香りが良く、訪れる多くの人が購入する人気商品。
また、特産のラフランスを使った「ラフランスシャーベット」や、秋田産の小麦粉で作った「シイタケうどん」も評判です。おみやげには、青梅を種ごと使った「梅大福」や、地元で古くから愛される和菓子「こはじゃ」もおすすめ。
さらに、伝統工芸「高石野焼き」の土笛や置物も販売されており、旅の思い出として持ち帰る観光客も少なくありません。
3. 情報ターミナルと観光案内所 ― 旅人をサポートする情報拠点
道の駅ことおかの大きな特徴の一つが、観光情報の充実ぶりです。観光案内所は9:00〜18:00、情報ターミナルは7:00〜19:00まで利用可能。館内の大型モニターでは、秋田県内の観光地、宿泊施設、イベント情報がリアルタイムで配信されています。
また、スタッフによる丁寧な案内サービスも好評で、近隣のおすすめ観光スポットやグルメ情報なども気軽に相談できます。秋田観光の出発点として立ち寄るには最適の場所です。
4. 休憩・交流スペース ― 旅人が憩う24時間のオアシス
休憩施設は24時間利用可能で、夜間のドライブや長距離移動の際にも安心。屋外にはベンチやテーブルもあり、天気の良い日には購入した弁当やソフトクリームを外で味わうことができます。
トイレや自動販売機も24時間利用できるため、快適な休憩が可能。さらに、地域住民の交流イベントやマルシェが定期的に開催されるなど、地域と旅人がつながる“交流拠点”としても機能しています。
周辺観光地
八郎潟(車で約15分)
日本有数の干拓地であり、現在は広大な農業地帯として知られています。展望台からの眺望が美しく、ドライブコースとしても人気です。
男鹿半島(車で約40分)
「なまはげ館」や「男鹿水族館GAO」などの観光スポットが集まる秋田を代表する観光地。海沿いの絶景ドライブを楽しめます。
森岳温泉郷(車で約10分)
良質な温泉が湧く森岳温泉は、地元で人気の癒しスポット。日帰り入浴施設も多く、道の駅ことおかからのアクセスも良好です。
天王グリーンランド(車で約25分)
家族連れに人気の大型公園。遊具やキャンプ場が整備されており、子ども連れの旅行にもおすすめ。
アクセス方法
- 所在地:秋田県山本郡三種町鹿渡字高石野126-1
- 車でのアクセス:秋田自動車道「琴丘森岳IC」から約10分
- 公共交通機関:JR奥羽本線「鹿渡駅」から徒歩約15分
- 駐車場:普通車・大型車合わせて約100台(無料)
注意点
- クマなどの野生動物が目撃される場合があるため、周辺散策の際は注意が必要です。
- 冬季は積雪や路面凍結によりアクセスに時間がかかることがあるため、冬用タイヤを装着のうえ安全運転を心がけましょう。
- 年末年始は一部施設が休業となりますので、事前に営業情報を確認するのがおすすめです。
まとめ
「道の駅ことおか」は、秋田の自然・食・文化が一堂に会する“地域密着型の道の駅”です。ドライバーの休憩スポットとしての機能はもちろん、地元のグルメや特産品、観光情報が充実しており、秋田県北部観光の拠点として最適な施設です。
特に、名物グルメ「しいたけうどん」や「こはぢゃソフト」、伝統工芸の「高石野焼き」などは、ここでしか味わえない逸品。近隣の温泉や観光地とあわせて訪れれば、秋田らしいゆったりとした時間を満喫できるでしょう。
旅の途中に立ち寄るだけでなく、目的地として訪れる価値のある「道の駅ことおか」。秋田を感じる旅の一コマとして、ぜひ足を運んでみてください。