観光地概要

秋田県鹿角郡小坂町にある「道の駅 こさか七滝」は、国道282号沿いに位置する観光拠点で、名瀑「七滝」に隣接した立地を活かした道の駅です。自然の景観と観光情報、地域産品を同時に楽しめるスポットとして人気があります。

【基本情報】

  • 所在地:〒017-0203 秋田県鹿角郡小坂町上向字藤原35-3
  • 電話番号:0186-22-4577
  • 駐車場:大型4台/普通車35台(身障者用2台)
  • 営業時間:9:00~17:00(4月15日~10月31日)
  • 冬期閉鎖:2025年11月1日~2026年4月15日(予定)
  • 道の駅自体は年中開放

歴史

「こさか七滝」は、古くから地域の名所として親しまれてきた滝に由来します。七段に渡って流れ落ちる滝は「日本の滝百選」にも選ばれており、観光地として全国的に名が知られています。

道の駅はこの名瀑を観光資源として活かし、地域の魅力発信や休憩拠点として整備されました。小坂町はかつて鉱山の町として栄えましたが、現在は観光による地域振興を進めており、この施設もその一環として重要な役割を果たしています。


見どころ

七滝

道の駅のすぐそばに位置する落差60mの「七滝」は最大の見どころです。七段に分かれて流れ落ちる姿が美しく、四季折々の景観が楽しめます。特に春の新緑、秋の紅葉シーズンには多くの観光客が訪れます。

物産コーナー

地元の特産品や農産物、お土産品を購入できます。小坂町ならではの工芸品や加工食品もあり、旅の記念やお土産探しにぴったりです。

食事処

地元食材を使った料理を提供しており、秋田名物の郷土料理を味わえるのも魅力です。滝を眺めながら食事ができる席もあり、観光とグルメを一度に楽しめます。

観光案内

周辺の観光スポットやイベント情報を発信しており、観光ルートを計画する拠点としても便利です。


周辺観光地

  • 小坂鉱山事務所
    ルネサンス様式の重厚な建築で、国の重要文化財。館内にはレストランも併設。
  • 康楽館
    明治時代に建設された芝居小屋で、今も公演が行われる歴史的施設。
  • 小坂鉄道レールパーク
    廃線跡を活用したテーマパークで、観光トロッコやレールバイク体験が人気。
  • 十和田湖
    車で約30分、観光遊覧船や湖畔散策で自然を満喫できるスポット。
  • 大湯環状列石
    世界文化遺産に登録された縄文遺跡群のひとつ。歴史好きにおすすめ。

アクセス方法

  • 車利用
    東北自動車道「小坂IC」から約15分。国道282号沿いでアクセス良好。
  • 公共交通機関
    JR花輪線「十和田南駅」から秋北バスで小坂方面へ向かい、「七滝」下車。所要時間は約40分。
  • 飛行機利用
    大館能代空港から車で約1時間20分。青森空港からもアクセス可能です。

注意点

  • 冬期間(11月~4月)は物産施設や食事処が閉鎖されるため、利用できるのは春から秋にかけてとなります。
  • 滝周辺は遊歩道が整備されていますが、雨天時や冬季は滑りやすいため注意が必要です。
  • 公共交通の便が限られているため、レンタカーでの訪問がおすすめです。

まとめ

道の駅「こさか七滝」は、日本の滝百選に選ばれた名瀑「七滝」とともに、観光・食・地域文化を一度に楽しめるスポットです。春から秋にかけて営業しており、自然観光やドライブの立ち寄り地として最適です。

周辺には小坂鉱山事務所や康楽館、十和田湖など歴史や自然に触れられるスポットが豊富で、観光拠点としての利便性も高い場所です。秋田県北部や十和田湖周辺を訪れる際には、ぜひ「こさか七滝」で滝の美しさと地域の魅力を堪能してみてください。