観光地概要
秋田県鹿角郡小坂町にある「道の駅十和田湖」は、十和田湖の南東岸・休屋(やすみや)エリアに位置する道の駅で、湖観光の玄関口として多くの観光客に親しまれています。地元産品や十和田湖ならではのグルメを味わえるほか、観光情報の収集や休憩にも便利なスポットです。
施設は観光シーズンを通して営業しており、ドライブやツーリングの立ち寄りスポットとしても人気。館内からは湖畔の美しい景色が望め、ゆったりとした雰囲気の中で十和田湖観光を楽しめます。
【基本情報】
- 所在地:〒018-5511 秋田県鹿角郡小坂町十和田湖字生出2-1
- 電話番号:0176-27-1229
- 営業時間:9:00~17:00
- 食事提供時間:11:00~16:00(ラストオーダー15:30)
- 定休日:なし(通年営業)
- 駐車場:あり(普通車・大型車・身障者用スペース完備)
歴史
「道の駅十和田湖」は、十和田湖を訪れる観光客の利便性向上と地域活性化を目的に整備された施設です。もともとこの地域は、江戸時代以降に参詣登山や避暑地として発展してきました。
近代以降、十和田湖は風光明媚な観光地として全国的に知られるようになり、特に昭和中期には新婚旅行や団体観光の定番スポットとなりました。その後も観光地として整備が進み、湖畔の宿泊施設や観光案内所とともに「道の駅十和田湖」が整備され、今では湖畔観光の中核的な存在となっています。
見どころ
湖畔の絶景ロケーション
道の駅は十和田湖・休屋エリアにあり、すぐそばには湖岸遊歩道や展望ポイントが整備されています。四季折々に色を変える山並みと透明度の高い湖水が織りなす景色は圧巻です。
レストラン・軽食コーナー
施設内のレストランでは、地元産食材を使った料理が提供されます。特に人気なのは、十和田湖名物「ヒメマス(紅鮭に似た淡水魚)」を使った定食や、秋田の郷土料理・きりたんぽ、稲庭うどんなど。軽食コーナーではソフトクリームや地元スイーツも楽しめます。
物産・お土産コーナー
地元の特産品や工芸品、農産物加工品が充実しており、観光記念や贈答用に最適です。十和田湖周辺でしか買えない限定商品も多く、観光客に人気です。
観光案内所
周辺観光地のパンフレットや地図、最新のイベント情報を入手できる観光案内所も併設されており、旅の計画拠点としても便利です。
周辺観光地
- 十和田神社
湖畔に佇む古社で、パワースポットとしても人気。杉並木の参道が美しい。 - 乙女の像
彫刻家・高村光太郎作のブロンズ像。十和田湖のシンボルとして有名。 - 御倉半島展望台
湖に突き出た半島の上にある展望台で、湖の全景を一望できます。 - 発荷峠展望台
車で約15分。十和田湖を眼下に望む絶景スポットで、紅葉時期に特に人気。 - 十和田湖遊覧船
湖上から周囲の山々や断崖を眺めることができる観光遊覧船が運航しています(4月下旬~11月上旬)。
アクセス方法
- 車利用
東北自動車道「小坂IC」から国道103号を経由して約50分。駐車場完備。 - 公共交通機関
JR花輪線「鹿角花輪駅」または「十和田南駅」から路線バスで約90分、「休屋」バス停下車すぐ。 - 飛行機利用
大館能代空港から車で約2時間、青森空港からは約1時間40分。
注意点
- 十和田湖周辺は冬期に積雪が多く、路面凍結も発生するため、冬季はスタッドレスタイヤやチェーンの準備が必須です。
- 湖畔エリアは標高が高く、夏でも朝夕は冷え込むことがあるため、羽織物を用意すると安心です。
- 観光シーズン(GW、紅葉期)は駐車場や周辺道路が混雑するため、早めの到着を心がけましょう。
まとめ
道の駅十和田湖は、十和田湖観光の拠点として絶好の立地にあり、美しい湖畔風景と地元グルメ・お土産が一度に楽しめる施設です。観光案内所も併設されているため、十和田湖周辺を巡る前に立ち寄ると効率的に観光を楽しめます。
周辺には神社や展望台、遊覧船など観光スポットも豊富で、一日中ゆったりと自然と文化を味わえます。秋田県北部や青森県南部の観光ルートに組み込むなら、ぜひ「道の駅十和田湖」で旅の始まりを迎えてみてはいかがでしょうか。