「糠平舘観光ホテル」特集|源泉かけ流しの天然温泉と北海道・十勝のやすらぎを体験
北海道十勝北部、上士幌町に位置する糠平(ぬかびら)温泉郷は、豊かな自然と穏やかな湯が魅力の静かな温泉地。その中心部にある老舗宿「糠平舘観光ホテル」は、源泉かけ流しの天然温泉と温かなもてなしで、観光客や湯治客に長く愛されています。
この記事では、「糠平舘観光ホテル」の魅力を、施設概要・泉質・源泉の特徴・アクセス方法・日帰り入浴情報を含め、旅行者向けにわかりやすくご紹介します。
施設概要|自然と温泉が調和する老舗ホテル
「糠平舘観光ホテル」は、昭和28年創業の歴史ある温泉宿。館内にはゆったりとくつろげる和室と洋室を備え、温泉大浴場・露天風呂・レストラン・売店など充実の設備が整っています。
また、宿泊客には四季折々の北海道の味覚を楽しめる和食会席が提供されるなど、食の面でも満足度が高い宿です。
館内の大浴場は広々としており、内湯と露天風呂の両方で天然温泉を堪能できます。とくに、目の前に広がる森林の景色とともに楽しめる露天風呂は、日常の疲れを癒してくれる格別なひとときです。
泉質と効能|湯冷めしにくく、美肌効果も期待
糠平舘観光ホテルの温泉は、「ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉」という泉質で、旧泉名では「含重曹-食塩泉」と呼ばれています。
これは、塩分による保温効果と炭酸水素塩による美肌作用を併せ持つ、バランスの取れた泉質です。肌にしっとりとした感触を与え、入浴後も体がポカポカと温かいのが特徴です。
■ 泉質情報:
- 泉質名:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(旧名:含重曹-食塩泉)
- 泉温:約45〜46℃
- pH値:中性〜弱アルカリ性
- 特徴:無色透明、わずかに塩味を感じることも
■ 効能:
- 冷え性、神経痛、関節痛、筋肉痛
- 疲労回復、慢性皮膚病、切り傷、やけど
- 美肌効果(炭酸水素塩によるクレンジング作用)
特に女性客からは「肌がすべすべになった」「湯上がりが気持ち良い」との声が多数。リピーターの多い理由のひとつです。
源泉かけ流し|加水のみの天然温泉を提供
糠平舘観光ホテルでは、源泉かけ流しの温泉(加水のみ)を提供しています。
湯量豊富な自家源泉を使用し、加温・循環・消毒は行わず、湧き出たままの湯を適温に調整して浴槽に注いでいます。
清掃も丁寧に行われており、毎日新鮮なお湯で満たされた浴槽は、常に快適な状態に保たれています。
日帰り入浴情報(2025年5月現在)
宿泊しなくても気軽に天然温泉を楽しめるのが、糠平舘観光ホテルの魅力のひとつ。ドライブや登山帰りの立ち寄り湯としても人気です。
● 営業時間:
- 11:30~21:00(最終受付 20:00)
● 入浴料金(税込):
- 大人(中学生以上):1,000円
- 小人(小学生以上):500円
- 幼児(2歳以上):300円
● タオル類(有料):
- バスタオルレンタル:200円
- フェイスタオルレンタル:100円
- 入浴セット(大人用):1,200円(入浴料+タオルセット)
● 備品・設備:
- シャンプー、ボディソープ、ドライヤー完備
- 清潔な脱衣所と無料ロッカーあり
※団体・混雑時は入場を制限する場合があります。事前にお電話での確認をおすすめします。
アクセス方法
● 車でのアクセス
- 帯広市内から:約1時間40分(国道241号→273号)
- 帯広空港から:約2時間
- 札幌市内から:約4時間(道東道・音更帯広IC経由)
ホテル前に無料駐車場あり。冬季は路面凍結にご注意を。
● 公共交通機関
- JR帯広駅から → 十勝バス「ぬかびら源泉郷行き」で約2時間
- 「糠平舘観光ホテル前」下車すぐ
本数が少ないため、事前に時刻表確認をおすすめします。
まとめ|本物の湯とやさしさに包まれる、十勝の名宿
「糠平舘観光ホテル」は、源泉かけ流しの天然温泉と、落ち着いたサービスが魅力の温泉旅館です。泉質の良さ、森林の風景、地元料理の味わいと、“北海道らしさ”と“心地よさ”を両立した宿として、多くの旅人の記憶に残る一軒。
日帰り入浴も手軽に楽しめるので、旅の合間に立ち寄って、本物の湯に身を委ねてみてはいかがでしょうか。
▶ 公式サイト(予約・詳細はこちら)
http://www.nukabirakan.com/